ソーシャルメディアポリシー

ベイシア流通技術研究所は、ソーシャルメディアの利用にあたり「ソーシャルメディアポリシー」を定め、遵守します。

ソーシャルメディア参加の目的

ベイシア流通技術研究所は、以下の3つの目的でソーシャルメディアに参加し、お客様との対話を心がけることで、末永く愛されることを目指します。

  1. ベイシア流通技術研究所の役割を、より多くの方に知っていただくこと。
  2. ベイシア流通技術研究所のお客様に対する熱意を、多くの方に知っていただくこと。
  3. ソーシャルメディアを利用される方々との関わりを通じて、ベイシア流通技術研究所の信頼やブランド価値を高めること。

ソーシャルメディア参加にあたっての心構え

ベイシア流通技術研究所はソーシャルメディアが、(1) 個人のつながりを元としたコミュニケーションの場であること、(2) 広く一般に世界に向けて公開されていること、(3) 一度発信した情報は完全には取り消せないことを理解し、良識ある者として節度ある態度で対話に参加します。

  1. ソーシャルメディアへの参加に当たっては、国ならびに地域の法令、ベイシアグループ行動憲章を遵守します。
  2. お客様の声に耳を傾け、ソーシャルメディアに参加されているお客様に少しでも有益な体験をしていただけるよう、情報提供を行います。
  3. 発信する情報の内容や発信の仕方に注意し、誤った情報を流したり、お客様に誤解を与えたりすることのないよう心がけます。
  4. 誤った情報を発信したり、誤解を与える表現を行ったりした場合は、速やかにお詫びと訂正を行います。
  5. 身分を偽ることなく、良識ある者として情報発信と対話を行います。
  6. 第三者が開設・運営するソーシャルメディアの規定を守り、ソーシャルメディア各種の文化やマナーを尊重します。
  7. 第三者の知的財産権やプライバシー権等の権利を尊重し、名誉を毀損しないよう配慮します。

ベイシア流通技術研究所の従業員に対して求めること

ベイシア流通技術研究所は、ソーシャルメディアを利用するうえでの心構えを示した「ソーシャルメディアガイドライン」を定めています。ベイシア流通技術研究所の公式アカウント運営担当者のみならず、全従業員がこのガイドラインを理解し、節度ある態度でソーシャルメディアに臨むことを求めています。

Page Top