流通技術研究所ブログ
IT分野での就職に役立つTipsいろいろ
IT現場の最前線
はじめまして、グループIT戦略室のサイトーです。今後、このブログにちょこちょこ登場すると思いますが、よろしくお願いいたします。今回は、私がディレクションした「ベイシア流通技術研究所 公式サイト」を題材に、Webサイトの構成について考えてみようと思います。
ベイシア流通技術研究所の公式サイトは、企業サイト (コーポレートサイト) に用いられることが多い2~3カラムのグリッドレイアウトではなく、スクロールエフェクトを用いた1カラムのレイアウトを採用しています。
このスクロールエフェクトの見せ場は、やはりパララックス (視差) による演出でしょうか。複数のレイヤーが異なるスピードでスクロールする視覚効果は、より多くの情報を閲覧したくなるモチベーションをユーザーに与えます。ベイシア流通技術研究所サイトでも「私たちの声」コンテンツで、パララックスをお楽しみいただけます。
こう書くと、サイトーが新しいモノ好きだから飛びついたのだろう (スクロールエフェクトやパララックスは2013年頃からトレンドになってきました) と思われそうですね。でも、もっと確固とした理由があるんですよ。
その理由と「目的に応じたサイト構成の基本」を、次回にお話ししたいと思います。